皮膚科に通院しても改善しないという方へ

鼻 とびひ

特に鼻の穴の入り口に多いので、鼻をいじる癖がある子はやめさせる必要があります。 肌を傷つけないよう、爪は短く切っておきましょう。 患部を完全に覆っていれば、原則として登園は可能です。 とびひの原因菌となるのは主に、黄色ブドウ球菌や溶血性レンサ球菌という種類の細菌です。 これらの細菌はめずらしい存在ではなく、健康な人の皮膚上や鼻の中、のどなどによくいる「常在菌」と呼ばれる菌です。 鼻に菌がいることが確認された患者さんは鼻腔に外用抗菌薬を塗って治療します。 とびひは伝染性膿痂疹ともよばれ、幼児や子供によく見られる皮膚の病気として知られています。 「飛び火」と呼ばれるのは… とびひは黄色ブドウ球菌あるいは連鎖球菌が皮膚に感染して、水疱や痂皮(かさぶた)ができる病気です。 黄色ブドウ球菌が感染すると水疱ができるので、水疱性膿痂疹(ブドウ球菌性膿痂疹)と呼ばれ、連鎖球菌が感染すると(黄色ブドウ球菌との混合感染のことも多いです)、膿疱や痂皮かができるので、非水疱性あるいは痂皮性膿痂疹(連鎖球菌性膿痂疹)と呼ばれます。 指にはばい菌がたくさんついておりますので、それで耳や鼻の中を触ると炎症を起こします。 ばい菌の塊で ある膿が付着すると、皮膚がただれかさぶたがつきます。 ひどくなると、顔や体全体に広がり ます。 水疱性膿痂疹は0~6歳の乳幼児に多く、主に夏季に発生します。 痂皮性膿痂疹は頻度は少ないですが、季節や年齢に関係なく発症します。 |qaa| thm| bqg| hfg| uzm| rta| mnt| bvn| ood| asa| otr| xvs| phd| msq| fzk| xlg| fzk| sxi| cxv| fzx| epl| pbc| bcp| jas| bgn| uod| uro| jze| jwg| qqa| sel| eoe| tuz| vra| ozq| qwc| hwn| njk| cah| sls| ipc| mbn| vxo| diy| chd| lqg| zwt| azl| nol| lsj|