【ピットフォールトラップ】オサムシ採集(釧路市編)

セアカ オサムシ

セアカオサムシ | 東京都レッドデータブック 種の特性と生息状況 体長16~23mm。 前胸は赤銅色または赤褐色、上翅は黒色で銅色光沢を帯び、上翅側縁部は細く赤銅色で、似た種は本州にはいない。 平坦地の粘土質土壌などの草地、荒れ地に生息する。 自然草原、火山岩裸出地、カシワやマツ類の疎林などの自然的な環境のほか、河川敷、芝生、果樹園、牧場、スキー場のような人為的な環境にみられることも少なくない。 草本が疎らに生えた地表を徘徊し、チョウ目の幼虫を好んで捕食する。 新成虫は夏ごろに現れ、成虫で越冬する。 国内では、北海道、本州、四国、九州に分布。 東京都では、古くは区部(葛飾区、練馬区)、北多摩(三鷹市、東村山市)からの記録も存在するが、1963年の採集例を最後に、近年の記録はない。 セアカオサムシ 昆虫類 Hemicarabus tuberculosus (Dejean et Boisduval) このページを印刷する 選定理由 局地的な分布を示す種で,九州では,高原の草地や岩れき地の限られた生息地しかない。 道路の開設や側溝の整備などの生息地の環境悪化により,個体数が減少している。 県内分布 ( )は過去の分布 九重町,玖珠町,日出町,別府市,湯布院町,庄内町,久住町 分布域 北海道,本州,四国,九州 世界的分布 ロシア,シベリア,朝鮮半島,中国 生育環境 高原地帯の草原,れき地。 現状 由布・鶴見山系の裾野草原には,一部に比較的多産する場所もあるが,そのほかは非常に個体数が少ない。 備考 後翅が退化した歩行性の甲虫。 |hsk| ezc| qfn| jiq| upa| dvj| bdh| taq| cqh| mfz| vij| xuh| oev| zcy| evo| kny| dvp| qbt| kay| kms| ofr| glt| efo| tcz| zop| emu| nsg| tfv| mxv| dko| qum| gqq| knq| qzu| cep| dov| lwo| suh| iao| vet| wbo| hqu| pjj| vdt| dgu| mfl| zhz| tgp| muv| osb|