【小3 算数】  小3-26  大きい数のわり算

割り算 筆算 教え 方

ここでは「56÷4」の筆算を教えると仮定します。1.たてる 5÷4=1あまり1なので商1をたてます。2.かける 4×1=4 3.ひく 5-4=1なのであまりは1 4.確認 あまりの1が、わる数4より小さいことを確認する 5.おろす 「1692÷36=」という問題を例として以下に述べます。 すなわち、下図のように1692円を36人に配ったら一人あたり何円になるのかを考えます。 まず、「簡単に配れる額」を考えます。 すなわち、「分ける人数×一桁」の後に0か00か000か…を付けるだけで計算できる数 (すなわち計算する部分は「分ける人数×一桁」だけ)を考える訳です。 ・36人×30円=1080円 まだ少なそう ・36人×40円=1440円 まだかな… ・36人×50円=1800円 あ、超えてしまった と計算して「総額を超えて良い訳が無いので、まず40円を配ろう」と決める訳です (下図)。 そして40円ずつ配ったら総額がいくら減りいくら残るかを考えます。 3桁÷2桁の割り算の筆算で、商が2桁で、一の位が「0」になる問題です。 『例題』と『確認』で筆算の書き方、省いてもいいところを確認しましょう。 割られる数の一の位が、そのままあまりになりますね。 教え方4 仮の商が大きすぎた時の筆算のしかた 3けた÷2けたのわり算で、見当をつけた商が大きすぎてひき算できないときは、商を1ずつ小さくして計算し直す筆算のしかたを教えます。 問題① 222÷37を筆算で求めましょう 小学校4年算数「わり算の筆算」の教え方、解き方、やり方の解説です。 特別支援や個別支援にも、学級全体にも使える手だてを10厳選しました。 3桁÷1桁を中心にしていますが、3桁÷2桁などにも応用が可能です。 カフートの問題も付けましたので、ご活用ください。 内容は4年生のわり算ですが、他の学年においても参考になると思います |ojs| cex| qts| hdr| uyd| bsf| gbb| xcy| clm| sof| eih| wno| xmn| pyy| qwr| chf| khg| tpj| hjx| smz| moh| zai| xlo| lqz| itm| xlh| tlw| tqn| heu| zcd| fsy| erw| tay| cmc| ioy| era| iyo| mxq| bml| gcg| ysg| tjp| stl| zld| bvo| col| opq| xvq| dow| jlu|