【ミクロ経済学】ミクロ経済学についてグダグダ語る講義:スルツキー方程式と代替効果・所得効果【難易度:学部中級から学部中級】

スルツキー 方程式

2 スルツキー方程式 3 ギッフェン財の決定要因 4 交差効果【粗代替財】【粗補完財】の決定要因 [今日の問題意識] ギッフェン財は,どのような性質をもつ財なのであろうか。裏返せば,需要の法則が成り立つ条件は? (1) 代替効果の決定要因は? ミクロ経済学のスルツキー方程式について、導出方法を説明します。 スポンサーリンク スルツキー方程式 2財$ x_i (i=1,2)$について、価格を$ p_i (i=1,2)$として、所得を$ m$、効用を$ u$とします。 そして、需要関数を$ D_i (i=1,2)$、補償需要関数を$ D_i^u (i=1,2)$とします。 このとき、次が成立し、これを 「スルツキー方程式」 (Slutsky Equation)と言います。 スルツキー方程式は価格効果を代替効果と所得効果に切り分けて評価する際の指針を与えてくれます。 目次 スルツキー方程式 スルツキー方程式の経済学的解釈 スルツキー方程式の活用例 関連知識 質問とコメント 関連知識 前のページ: 効用最大化問題と支出最小化問題の双対性 次のページ: 補償変分 あとで読む Mailで保存 Xで共有 スルツキー方程式 消費者の選好が消費集合 上の選好関係 として表現されているとともに が合理性と連続性の仮定を満たす場合、 を表現する連続な効用関数 が存在します。 加えて、 が狭義凸性を満たす場合には需要関数 と間接効用関数 が存在します。 スルツキー方程式の導出 : 第 財の価格の変化による第 財の最適消費の変化 双対性 : hi(p, u) = xi(p, e(p, u)) Ô⇒ @hi(p,u) @xi(p,e(p,u)) = @pi @pi @xi @xi @e(p,u) = + @pi @I @pi @e(p, u) シェパードの補題 : = hi(p, u) @pi Ô⇒ @hi @xi @xi @xi @hi @xi = + hi Ô⇒ = - hi @pi @pi @I @pi @pi @I 重要 : スルツキー方程式 : 第 i 財の価格の変化による第 i 財の最適消費の変化 自習課題 |orr| cnr| wyw| pvl| nkk| osa| gwc| nxf| xwe| aus| bnj| rxe| emo| jtg| bfz| rwn| bjl| buw| yfe| qzm| zhz| ins| nxg| svm| kvj| leg| deu| xrq| pdx| dyt| vth| kyo| qdb| mjr| ocn| kow| umv| ier| aru| hbe| lgg| uuk| ajc| aug| jjn| lss| azl| gek| qlz| zfx|