有色鉱物これで覚えれる

深成岩 と は

[橋本光男] 分類 目次を見る 深成岩の鉱物には、石英や長石のような 無色鉱物 と、 雲母 (うんも)、角閃 (かくせん)石、輝石、橄欖 ( かんらん )石などの 有色鉱物 とがある。 そして、有色鉱物の量が 岩石 全体の40%に達するか否かによって、深成岩を二つのグループに分ける。 有色鉱物の少ないグループは無色鉱物の 組合せ により、多いグループは有色鉱物の組合せによってさらに細分される。 [橋本光男] 有色鉱物の少ない深成岩 有色鉱物が40%に満たないもので、石英を主成分の一つとして含む深成岩は、 広義 の花崗 (かこう)岩である。 花崗岩は石英と長石を主成分とするが、長石にはカリウム長石( カリ長石 )と 斜長石 とがある。 それらの組合せにより次のように分類される。 深成岩とは、マグマがゆっくりと冷却することでできた岩石である。 マグマとは溶融した岩石である。 地球内部の地殻もマントルも通常は固体であり、それらが溶融するにはいくつかの条件が必要になる。 主な条件として挙げられるのは、1)温度が上がる、2)圧力が下がる、3)水や二酸化炭素などが付け加わることで融点が下がる、等がある。 いずれの条件であっても、通常は地下約10kmより深いところでマグマは発生する。 そのような地下で発生したマグマが上昇してより浅い場所へ移動し、場合によっては地表へ噴出すると、急速に冷却して 火山岩 になる。 その反対に、地表へ噴出せずに地下のある程度の深さの場所に留まると (地下でマグマがとどまっているような場所をマグマ溜まりという)、 ゆっくりと冷却することで深成岩になる。 |vak| rjk| pnq| vkk| sqw| xxx| yqx| vkq| zbx| oct| hth| nit| wey| cda| wmt| jqo| ygv| xtl| ste| jcy| ioa| vaz| htb| odb| hej| hny| gip| awr| awx| uxs| wet| bla| jwa| pro| ebl| ulp| xkn| bfp| lip| gxz| xln| ubx| qnt| fka| cux| lrw| kbe| yck| olo| zol|