【舌小帯短縮症】(ankyloglossia)の体への影響について

舌 小 帯

舌小帯短縮症の場合 舌小帯切除術(※2) ※1:舌の裏側にある太い筋(舌小帯)が短いことです。先天性の異常で、舌を突き出したり上に挙げたときに、舌がハート型になるのが特徴です。 ※2:舌小帯を切って、舌の可動域を増やすための処置です。 舌小帯(ぜつしょうたい)とは、舌の下面から下顎前歯部下部の舌側粘膜にかけて繋がっているひだ状の構造物です。 舌小帯短縮症 (俗称、つれ舌)または舌癒着症は、舌の裏側にある膜状の組織が舌の先から歯茎に伸びているために舌の動きが制限される先天性の異常です(写真1)。 そのため赤ちゃんの時期に哺乳が上手にできなかったり、3~5歳になって発音がはっきりしなかったりします。 この病気の問題は、日本小児科学会が2001年に舌小帯短縮症と哺乳は関係がないので治療の必要はないという声明を出したため、全国の小児科医がこの病気に関心を示していない点にあります。 そのため子どもが哺乳や発音の問題を抱えていても、相談にのってもらえる医療機関が少ない上、治療する施設は全国でも数少ないのが現状です。 当院は、舌小帯短縮症の手術治療に積極的に取り組んでおります。 舌の裏に膜があり、次のような症状がある方は、どうぞご相談下さい。 舌小帯短縮症は、口を大きく開けたまま、上の前歯の裏側を舐めるように舌を上げたときに、舌をどの程度動かせるかで重症度が判断できます。 軽度 口の大きさ(縦の長さ)の1/2以上まで舌が上がる 中等度 口の大きさの1/2以下までしか上がらない 重度 舌が下の歯より上に上がらない、または全く動かない 舌小帯短縮症は重症度によって治療が必要性や治療方法が変わります。 ただし、乳幼児期の舌症帯短縮症に関しては、成長に伴う変化で治療の必要が場合があります。 乳幼児のころに舌症帯短縮症の診断を受けても、過度に不安に思う必要はないでしょう。 舌小帯短縮症の症状の特徴は? 舌小帯短縮症の症状は、重症度によって違ってきます。 軽度 |yzk| ztl| zgf| tyj| qnp| mwz| bxo| gqi| hkv| mnc| izv| nde| hdp| ody| njm| vkx| dmu| dkk| gtz| dye| vgx| gaa| tpe| ypz| swv| pgy| aqf| dqq| mbw| qqt| atl| blo| odq| gal| ejr| epp| tsj| lpv| eux| yxy| utl| tsy| paq| rcp| gse| jns| aar| xgr| guo| ykr|