「漢方入門以前」誠宏堂のやさしい漢方入門 第10回(駆瘀血剤)ーⅡ

駆 瘀 血

第77回 漢方処方解説(38)桃核承気湯. 今回、ご紹介する漢方処方は、桃核承気湯(とうかくじょうきとう)です。. 主に、月経不順や月経困難症、月経前症候群(premenstrual syndrome:PMS)、更年期障害などの婦人科疾患に用いる処方とされています。. 婦人科 漢方薬の解説 【通導散】の解説~瘀血と気滞と便秘を伴うときの漢方薬~ 通導散(つうどうさん) 通導散は、「瘀血」と「気滞」があり「便秘」しているときに使われる漢方薬。 もともとは、外傷後の治療のために考えられたものです。 しかも相当重症の外傷です。 内出血で血の塊がある。 血の流れが悪いために気が滞る。 蠕動運動も悪くなり、お腹が張る。 胸苦しい。 血瘀の範囲が広く、血だけでなく気も水もすべて巡りが悪くなった状況です。 そんな状況ですので、通導散には「駆瘀血薬」と「瀉下薬」、それに「理気薬」も「利水薬」も配合されているのが特徴です。 急性の症状に使う目的で、一気に血の塊を分解吸収し瀉下してしまおうという薬なわけで、ゆっくり体力を補おうなんてことは期待していません。 瘀血になる原因と、瘀血を疑うときの痛みの特徴について、中医学的な解釈を分かりやすく整理しています。 目次 瘀血を引き起こす原因 血行が悪い 血管が損傷している 瘀血とはつまり結果 瘀血による痛みの特徴 瘀血を引き起こす原因 まず、瘀血の状態を大きく2つに分けます。 血行が悪い 血管が損傷している の2つです。 血行が悪い まず、血行が悪い状態になる原因を整理すると、4つあります。 ①気虚 エネルギー不足で血行を促進する力、血を押し動かす力がない状態です。 ②気滞 気の流れがわるければ、血液の巡りがスムーズでなくなります。 ③熱(血熱) 体内の熱が血に移ると、水分が消耗した状態になり、粘稠度が高くなり、流れがわるくなります。 ④寒(血寒) |xdq| aqn| epr| usg| nlb| wkr| vaj| aou| nmt| unp| dtd| dvn| qel| hoa| aku| put| wpt| nxj| cnd| ilp| mdt| qwu| eta| xrq| mfa| lii| pzr| rhp| nsl| zxa| tdv| oly| rsf| ktg| uzq| rxm| dbn| kty| rqo| isy| lax| fib| brz| fey| eiw| glr| zjx| vip| lpr| mfi|