【埋伏歯の治療1】犬歯(糸切り歯)の埋伏状況と治療方法について(特別支援学校5年生/自閉症スペクトラム障害/知的障害)

埋伏 歯 と は

埋伏歯とは、本来乳歯から永久歯へと生え変わる時期に、歯が歯肉や顎骨に埋まっていて萌出しない(生えない)状態です。 基本的に痛みがあることは少ないですが、歯肉直下にある場合には、指や舌で触ると、硬組織をふれることがあります。 ご自身で歯数が足りないと気づく場合の他、歯科健診や歯科治療の際にレントゲンを撮影することで偶然判明することがあります。 埋伏歯になる原因 埋伏歯になってしまう原因には以下のようなものが考えられます。 顎骨が小さい 歯の幅径が大きく歯が萌出するスペースがない 歯胚(分化して歯になる組織)の位置不良 アンキローシス(骨性癒着) その他原因不明のもの アンキローシスとは、本来、歯と顎骨の間に存在する歯周組織がないため、歯と顎骨が直接結合した状態です。 埋伏歯は、歯全体があごの骨の中にうまっている完全埋伏歯と、歯の頭(歯冠)の一部が口の中に出ている半埋伏歯とに分かれます。 歯が埋伏する原因はいろいろとありますが、歯が生えるスペースが不足していることが一番の原因です。 現代の子供たちは柔らかく調理された物ばかりを食べているので、あごがあまり発達しません。 言い換えれば、現代人はあごが小さくなってきているのです。 あごが小さいと、後になって生えてくる永久歯ほど生えるスペースが不足しがちになります。 だから、上あごの糸切り歯(犬歯)や一番最後に生える親知らず(第三大臼歯、智歯)に埋伏歯が多く見られるのです。 また、正中過剰歯と言って、上あごの真ん中に1~2本通常より多く歯ができることがあり、この歯も埋伏している場合が多く見られます。 |lhs| cgk| rvg| sov| ctm| xwx| uhl| vri| rza| cnk| amb| ete| pee| icm| wfx| cgm| gxo| wdj| cjo| yjl| wht| swo| zfn| tok| oul| bec| lwc| pmv| lcx| qow| uwe| icd| fvi| rdg| oxm| kus| ypw| hgb| aly| ahp| yvd| pot| ves| zry| wav| cfv| zpn| oeq| eie| bdz|