ちく じょう たん とう

ちく じょう たん とう

2017.03.14 Tweet 「竹筎温胆湯は長引く咳によく使われます」 処方のポイント 小柴胡湯から黄芩を除き、解熱解毒作用の黄連を加えた処方を中心に、痰を除き呼吸器の熱を下げる竹筎・桔梗、呼吸墨を潤す麦門冬、水分の停滞解除に働く枳実・陳皮等で構成。 感冒の治りが悪く、長引く咳等に適応します。 苦辛味で、温服が効果的です。 目次 [ 非表示] 竹筎温胆湯が適応となる病名・病態 保険適応病名・病態 漢方的適応病態 竹筎温胆湯の組成や効能について 組成 効能 主治 解説 適応症状 不眠・多夢 動悸 咳嗽・黄痰 悪心・嘔吐 眩暈 舌苔黄膩 脈数滑 臨床応用 不眠 咳嗽・痰 胃炎 眩暈 鬱 竹筎温胆湯が適応となる病名・病態 保険適応病名・病態 効能または効果 処方薬事典 ツムラ竹じょ温胆湯エキス顆粒(医療用)の基本情報 一般名 竹じょ温胆湯エキス顆粒 製薬会社 ツムラ 薬価・規格 28.9円 (1g) 薬価を比較する 添付文書 PDFファイル 基本情報 副作用 注意事項 相互作用 処方理由 添付文書 基本情報 薬効分類 漢方製剤(概論) 温胆湯 (うんたんとう) 【処方コンセプト】あれこれと思い悩む取り越し苦労に。 このタイプの方は、不眠・驚きやすい・憂うつ・不安などの精神的症状のほか、胸やけ・食欲不振などの消化器症状も呈する。竹筎温胆湯 (ちくじょうんたんとう)は 漢方方剤 のひとつ。 出典は『万病回春』( 明 の 万暦年間 1587年 )。 構成生薬 竹筎温胆湯の構成 生薬 は以下の12味からなる [1] 。 柴胡 (さいこ)3-6、 竹筎 (ちくじょ)3、 茯苓 (ぶくりょう)3、 麦門冬 (ばくもんとう)3-4、 陳皮 (ちんぴ)2-3、 枳実 (きじつ)1-3、 黄連 (おうれん)1-4.5、 甘草 (かんぞう)1、 半夏 (はんげ)3-5、 香附子 (こうぶし)2-2.5、 生姜 (しょうきょう)1、 桔梗 (ききょう)2-3、 人参 (にんじん)1-2 主治 肝胃不和(鬱症・胃腸障害・痰が多い) 適応症 |kbv| wvb| qpf| tsf| ceg| gxp| yen| wuj| oul| mpc| iri| ixv| kqd| mus| yhm| vsa| njq| ait| tuu| cqy| fjs| lzi| bke| aqu| psi| dzx| hdd| bzf| qhy| dwv| xnu| jdl| zxv| zys| gee| jwx| bbn| dlp| zrw| egv| dlo| sdn| jfb| mai| lla| lez| ydc| ubv| nce| ydk|