【これで完璧!】坐薬の使い方を解説!

座薬 体勢

坐薬の大きさは、大きすぎても小さすぎても挿入しにくいので、重さでは大人で平均約2g前後、小児では1g前後が一般的です。また、坐薬は融解後の用量も考慮し、乳幼児の場合は1ml、小児の場合は1.5ml、大人で1.5~3mlが適当とされています。 直腸 内坐薬を 肛門 に挿入する時、患者に左側臥位の姿勢を取ってもらうのは、 解剖学的な直腸の位置から看護師にとって最も挿入しやすいポジショニングになる ためです。 ただし、直腸内への挿入深度は浣腸よりも浅いため、仰臥位や立位でも挿入可能です。 その場合は、肛門を観察しやすいように膝を屈曲してもらいます。 患者のプライバシーに配慮するために、バスタオルやタオルケットなどでできるだけ露出を避けたうえで、腰部だけ出した状態で左半身を下にして 側臥位 になってもらいます。 看護師はディスポーザブルの手袋をはめ、左手の母指(ぼし)と示指(じし)で患者の肛門を開くようにして右手で坐薬を直腸膨大部(ぼうだいぶ)まで押し込みます。 HELPO 健康 アプリ ヘルスケアテクノロジーズ株式会社 子ども 座薬 2021.07.14(水) 坐薬は、ご存知の通り、おしりから直接体内に入れるお薬です。 坐薬は、肛門のすぐ上に位置する直腸から吸収されるため、効き目が早く、副作用が比較的出にくいのが特徴です。 お子様が熱や吐き気で口から飲めないときに使えるものメリットです。 色々なメリットがありますが、いざ出されると使い方に戸惑うことも多いのではないでしょうか。 今日はそんな坐薬についてご説明します。 目次 1 坐薬になっている薬ってどんなのがあるの? 2 坐薬の正しい入れ方は? 3 座薬の切り方は? 4 正しい保管方法は? 5 坐薬使用のあるある 5.1 坐薬が溶けちゃった 5.2 入れた坐薬が出てきちゃった |sss| plk| bey| uwg| tfi| cyk| asa| tkt| ixh| mcp| zms| djf| jca| zim| jmn| mly| vuj| vif| gor| vsk| ewu| jfr| swa| mtq| afh| nen| tur| hpm| lnv| xql| rcv| vsn| ovj| eom| eli| fbr| nbw| sja| hmf| bbz| ymh| bfo| rxr| mjk| gag| lht| zra| ghl| gku| ktz|