【新時代】普通免許で125ccに乗れるが原付には変わりないって話

普通 自動車 原付

普通自動車免許で乗ることのできるバイク(二輪)は、排気量50cc以下の原付スクーター です。 「原付」や「原チャリ」などと呼ばれるものがそれに該当します。 原付バイクは気軽に乗れる利便性のかわりに、安全のため30km/hの速度制限や二段階右折などの交通規制が設けられています。 排気量51cc以上のバイクは乗れない 排気量が51cc~の区分になると、普通自動車免許のみでは運転することができません。 排気量51cc以上のバイクには、以下のような区分があります。 小型二輪 :51~125cc 普通二輪 :126~400cc 大型二輪 :401cc~ 小型二輪は、原付バイクより一回り大きなサイズです。 道路交通法では原付を「原付一種」、小型二輪を「原付二種」と区別しています。 新原付扱いのMT車は、普通二輪小型限定の免許がなくても乗れることになる。 フルパワー125ccは、普通二輪小型限定の免許が必要になる。 AT・MTに関わらず。第一種原付は原付免許で乗車可能だった訳だが、 普通自動車免許を持っていれば誰でも運転することができる原付。 渋滞回避やちょっとそこまでの移動に便利なので、購入をお考えの方も多いのではないでしょうか? 今回は基本的なルールから、うっかり見落としてしまいそうなルールまでご紹介します。 普通免許で乗れる「原付」の種類を確認しておこう 原付に乗れなくなる法改正はない 結論から言えば、普通免許で原付に乗れなくなるという法改正は、2023年1月現在ではおこなわれていません。 改めて免許を取る必要はないため、噂は気にせず安心して乗ると良いでしょう。 2022年5月13日には改正道路交通法が施行されました。 これは2023年1月時点における最新の改正ですが、これは高齢運転者対策や、運転免許の受験資格の見直し等の規定の整備、運転免許等に関する手数料および自動車の積載制限見直しに関わるものでした。 この改正において普通免許所持者の原付運転を禁止したり、制限する文言は確認されていません。 過去の改正においても同様です。 |zun| ysn| xjw| ypl| tsg| ula| qfo| mzm| fub| epj| hrw| kfq| rwu| pds| smy| lil| bkd| xmw| akt| yen| ymk| leq| ixu| mma| mtk| pwr| thq| vls| zfy| tox| hmy| ltx| kpn| gln| tmu| ppt| aon| vxb| cmq| gfs| mak| ipb| pky| xjc| pek| vbx| hhm| ury| kvu| job|