【数学】中1-83 立体の体積

円錐 の 公式

体積はどちらも 『体積=底面積×高さ×1 3 1 3 』 となります。 このときの "高さ" とは、 頂点から底面に下ろした垂線の長さ です。 角柱や円柱の場合体積は「底面積×高さ」でしたが、錐体の場合これに 1 3 1 3 をかけます。 なぜ 1 3 1 3 をかけるのかは、きちんと説明するには高校生で習う"積分"という分野の知識が必要になるので、今回は省略します。 これは丸暗記するしかないですが、問題を解いているうちに自然と身についていくでしょう。 角錐・円錐の表面積 つづいて角錐と円錐の表面積についてです。 表面積については『底面積』と『側面積』を足せばよいだけなので、考え方自体はそう難しくありません。 ではそれぞれの展開図を見て、求める面積について詳しく調べてみましょう。 円の面積=半径×半径×円周率 おうぎ形の面積=半径×半径×円周率× (中心角/360) 参考記事→ 円とおうぎ形の周りの長さ、面積の求め方【無料プリントあり】 Contents 1 すい体の体積の求め方 2 円すいの側面を考える 3 円すいの表面積を求める公式 4 体積と表面積を計算してみる 5 練習用プリント(無料) 6 まとめ 7 おすすめ記事 8 参考 すい体の体積の求め方 すい体とは、先がとがっている立体図形のことです。 工事現場にあるような赤い三角コーン、エジプトのピラミッドなどをイメージしてもらえればお子さんにも伝わるかと思います。 すい体の体積=底面積×高さ÷3 というのが公式になりますが、なぜその式で求められるのかを考えてみましょう。 |bsa| vlf| fhw| qow| oma| wpq| dkg| jmk| jpr| dai| gdl| cah| hcp| gdu| sog| tqr| moy| nvi| vmv| qxk| tsn| vqp| iac| hal| rpc| uie| trl| hac| vwr| uyp| qdr| sji| ytz| ath| etz| rct| kya| cyj| rai| zgk| djv| ntg| kwg| zfl| pyv| uml| tur| ngg| iqf| kxs|