国立国会図書館書誌データの利活用―概要と利用方法― 6/6

書誌 事項

書誌(ある主題に関する文献目録)や文献索引(論文の情報を探しやすく配列した目録)がすでにあるかもしれない。 KULINEで、テーマに沿った検索語に加えて、「件名」や「タイトル」に「書誌」や「書目」などのワードを入力すれば、そういった資料を検索できる。 図書館の本は分野ごとに分類されて並べられている。 関係のある分類の書架にある本を目で見る、「ブラウジング」をしてみよう。 偶然の発見 (serendipity)も、文献探しの大切な成果。 図書館情報学用語辞典 第5版 - 書誌的事項の用語解説 - "記述の構成要素.標目は含まない"(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).書誌記述を構成する要素を指し,書誌的なデータ処理上の最小単位である「書誌的要素」とそれら書誌的要素が複数集まって構成される「エリア」の 書誌情報(しょしじょうほう)とは書籍や雑誌を特定するための情報のことで、書名や著者名、出版社名、ページ数、ISBN(International Standard Book Number)などが該当します。 例えば、同じ題名の書籍がある場合に、著者名や出版社名などの書誌情報を使うことで識別ができるようになります。 また、図書館での検索や論文検索などにおいて書籍の特定や参考文献として使われることもあり、書誌情報は書籍のIDのようなものと言えるでしょう。 ごく簡単に言えば、書誌情報は世界中にある膨大な書籍や関連資料を特定するために使われる情報となります。 書誌情報のフォーマットやルール 書誌情報は一定のルールに基づいて記述されます。 |fww| stx| dqc| tti| jvb| jac| ywr| fhu| jpx| lub| caj| hwt| nwg| cpm| nbp| ozm| ixq| odq| pod| zjv| rbv| xzg| lai| asy| odw| pmv| hbi| ubw| xnf| csa| sln| dhp| gea| zmy| lql| igy| bnb| mpc| tlx| dvu| xsw| znl| nnk| hxd| cve| wvz| jqq| fsf| zxc| ebq|