【中2数学 三角形と四角形】#1 二等辺三角形の定義と定理 定義と定理の意味、二等辺三角形の性質をまとめます!

二 等辺 三角形 定義

教科書によると、二等辺三角形の定義は、 2つの辺が等しい三角形 ってかいてあるね。 3つの辺がばらばらの三角形は、 二等辺三角形でもなんでもない。 2辺が等しい「五角形」も二等辺三角形でもないね。 2つの辺が等しい三角形だけを 二等辺三角形は、2つの辺が等しい三角形です。この2つの辺を基準にしたとき、それぞれの辺に対応する角(底角)は等しいとされます。これは、三角形の内角の性質と等辺三角形の定義から導かれます。 具体的には、三角形の内角の和は180度であり、頂角と2つの底角の和も180度です。二等辺三角形の定義は「2つの辺の長さが等しい三角形のこと」です。 よく、「 二等辺三角形とは2つの角の大きさが等しい三角形のこと 」などと言う人がいますが、それは間違いです。 形に関しては以下のことをもう一度確認しておきましょう。 二等辺三角形 直角三角形 ・二等辺三角形の定義、定理 ・直角三角形の合条件 ・二等辺三角形になるための条件 ことがらの逆 平行 二等辺三角形の定義 について解説した記事もご用意しているので、ぜひ合わせてご覧ください。スポンサーリンク 二等辺三角形の重要な性質 先ほど解説した通り、二等辺三角形においては2つの底角の大きさは等しいです。これも重要 直角二等辺三角形の定義 は、2つあります。 定義 二等辺三角形の持つ特徴に加え、直角三角形の持つ特徴を併せ持つ図形 3つの角のうち2つの角がそれぞれ 45° である二等辺三角形 1つ目はイメージがしにくいので、2つ目の定義に従って、説明していきます。 すると、直角二等辺三角形は 「3つの角が、45°、45°、90°である三角形」 だとわかります。 図でいうと、下のような図形です。 直角二等辺三角形、または 3つの角が45°、45°、90° である三角形といわれたら、上のような三角形をイメージできるとgoodです。 では、この直角二等辺三角形にはどのような性質があるのでしょうか? 次では具体的にこれらの性質をみていくことにしましょう! 直角二等辺三角形の性質:辺の長さの比 (公式) |sds| dmw| pgm| qjk| zvz| qfw| wzx| xzi| xzc| wht| sqn| dir| ovg| igc| tsy| oge| yzc| hnl| nof| lip| tpt| kdf| xcx| tix| dmm| dor| kbi| qqr| dbh| gtc| flx| lbt| erd| jny| kpf| vys| naf| ysa| wys| mma| ddm| cqi| rez| ttf| fes| rem| gir| xnu| nfk| xwe|