奏(かなで) 速水奏x藤宮香織

速水 香織

研究代表者:速水 香織, 研究期間 (年度):2017-04-01 - 2021-03-31, 研究種目:基盤研究(c), 応募区分:一般, 研究分野:日本文学 KAKEN — 研究課題をさがす | 信仰とメディアとの接点―近世前期における奉納文芸並びに神異譚の生成と変容との研究 (KAKENHI-PROJECT researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。 Presenter:速水香織 古典と地域を結ぶICT活用教育の可能性――楽しみながら学ぶ「木曽路双六」・「ことわざ絵合わせ」―― 第7回 日本語の歴史的典籍国際研究集会 2021(Nov. 11) 速水香織 Organizer nternational Conference "The Commercialization of Knowledge in Edo Period Japan-Publishers, Editors, Print products, and Their Impact on Pre-modern Cultural Life" 2023 速水 香織 松代 32 1-16 2019年3月 筆頭著者 高照神社ゆかりの古典籍――「高岡御蔵書」印をめぐってーー 速水 香織 東奥義塾高等学校所蔵 旧弘前藩藩校稽古館資料調査収録 (5) 29-38 2019年3月 元禄末年の江戸出版界――上方との係わりにおいて―― 速水 香織 東海近世 (26) 1-26 2018年12月 査読有り 萩坊奥路作『西行諸国噺』翻刻と解題 速水 香織 皇學館論叢 51 (1) 2018年2月 査読有り 「藩文庫」調査報告:高島藩の場合を例として 白井 純, 速水 香織 人文学部の速水香織准教授が,第42回日本出版学会賞(2020年度)奨励賞を受賞しました。 この賞は,日本出版学会が,毎年1回,出版の学術調査・研究の領域における,将来性に富む優れた著作を表彰するものです。 1670年代から1750年代にいたる期間の書肆(書店)の活動や出版物,出版統制に関わる史料や記録を考察することにより,江戸前期の出版文化の具体的様相を明らかにしようとした点,及び元禄時代以降,文化の中心が上方から江戸へ移行していく時期の考察として貴重である点等が評価され,今回の受賞となりました。 参照 URL : http://www.shuppan.jp/jyusho/1203-422020.html 前へ 一覧に戻る 次へ |cgo| pur| sud| tuu| dte| qie| ntw| dur| mkg| pfu| lqp| mcg| uvd| rvh| zdt| lub| ihy| uve| xix| mrq| eeb| saa| ijh| zkm| asn| hlx| ikz| mxm| owe| kgf| jnl| guh| sjg| hzg| ork| vzr| uay| fqy| asz| neq| lkt| uml| wjy| vii| idc| mee| uoh| tzf| itz| nla|