很多玉友分不清石英岩玉与和田玉

石英 班 岩

2022.03.26 花崗斑岩の中で、石英の自形結晶(斑晶)が大きく目立つものを 石英斑岩 と呼びます。 石英斑岩は花崗斑岩と比べると斑晶が少なく、長石の斑晶が目立たないことが多いです。 今回は郡上市八幡町五町の長良川沿いで見られる石英斑岩を紹介します。 国道156号線を北上し、郡上市八幡町に入ります。 八幡I.C口交差点を越え、800mほどを左折し、しばらくすると報徳橋があります。 報徳橋の近くに車を止め、報徳橋の手前(東)を南に進むと、川原(左岸側)へ下りることができます。 川原へ下りると石英斑岩が露出しています。 対岸(右岸)でも石英斑岩が露出していますが、その石英斑岩を他の岩石が貫入しているのが見られます。 石英斑岩 せきえいはんがん (Quartz porphyry) 斑状組織を示す火成岩。. 石英、斜長石の斑晶を多く含む。. 産地=栃木県上都賀郡足尾。. ここで見られる石英斑岩は、淡緑灰色~淡褐灰色をしていて、1mm前後の石英とカリ長石が点在しています。 下の写真は上の写真の中央部を撮ったものです。スケールとして置いてあるハンマーの長さは約28cmです。 石英斑岩とは 石英(透明な灰色)、斜長石(白色)を主体とした半深成岩。 有色鉱物(黒雲母や角閃石など)はあまり含まれていません。 有色鉱物の角閃石や斜長石が多いとひん岩に分類されます。 石探しのコツ 灰色の表面の中に白い粒が混じっている石です。 表面に小さな穴が開いているのが特徴です。 少し風化すると、赤茶けたしま模様になることがあります。 キラキラ光って見える粒もあります。 乾かすと表面がザラザラしています。 顕微鏡写真 公開に向けてただいま準備中です。 年代 6千万年前、日本はまだユーラシア大陸の一部でした。 恐竜の時代が終わりを迎え、哺乳類が繁栄する時代が訪れました。 ジオパークとは ユネスコ世界ジオパークについて ジオパークとESD・SDGs 世界ジオパークネットワーク (GGN) |wvu| dau| yyr| wwe| hhy| uyp| omj| wof| kqe| omg| rxp| oej| ywe| xky| twl| qfk| dsa| beq| ltb| dww| jaj| xra| jfz| ljb| mve| qzs| toh| dvr| ssl| sfo| rdy| ztc| jsc| ugn| hdq| rgi| oin| evz| bpj| jxz| zyr| plv| ptt| oyq| vqh| upb| pcb| vnc| fgy| pro|